お知らせ
研究会のご案内
プラスチックプロセス分科会 第99回研究会
「プラスチック・プロセス技術の最前線
―補強材から資源循環まで―」
開催日: 2023年3月17日(金) 14:00~17:00
今年度、最後の研究会を下記の内容で開催致します。
皆様の奮ってのご参加をお待ち申し上げます。
内 容:
会 場: | 目黒区民センター内「勤労福祉会館」第2洋室 |
[〒153-0063 東京都目黒区目黒二丁目4番36号(目黒区民センター内)電話:03-3711-1135] | |
JR目黒駅より 徒歩9分 | |
主 催: | (一社)日本塑性加工学会 プラスチックプロセス分科会 |
開会の辞 | |
(14:00~14:05) | |
総会 | |
(14:05~14:35) | |
TGAによるCNTの長さ推定法の提案 | |
日本工業大学 安原 鋭幸君 | |
(14:35~15:20) | |
繊維強化プラスチック射出成形品の特性評価 | |
三菱電機 ㈱ 馬場 文明君 | |
(15:20~16:05) | |
令和2年度特許出願技術動向調査 プラスチック資源循環 | |
特許庁 清水 研吾君 | |
(16:05~16:50) | |
閉会の辞・事務連絡 | |
(研究会終了後,懇親会(場所および会費未定)) | |
定 員: | 22名 |
参加費: | 分科会員:無料,日本塑性加工学会員:3,000円(学生は半額),一般:5,000円 |
申込方法: | 「PP・99研究会」と標記し, (1)氏名, (2)会員資格, (3)所属, (4)連絡先 を明記の上,E-mailまたはFAXでお申し込みください. |
申込締切: | 2023年3月14日(水) |
申込先: | 〒587-0012 大阪府堺市美原区多治井814 |
有限会社藤川樹脂 マジカルハート事業部 | |
藤川 勝也 宛 | |
電話:072-350-0559 FAX:072-220-8777 | |
E-mail : katuya[at]fujikawa-jushi.co.jp *[at]を@に変更してください |
活動趣旨
プラスチックプロセス分科会(Committee of Polymer Processing)は、
一般社団法人日本塑性加工学会に所属し、プラスチックプロセスに関する学術、
技術の発展を推進することを目的として設置されています。
この目的を達成するため、委員による調査、研究、討論、情報・資料収集および
配布、産業界への普及、啓蒙などの活動を行っており、この活動のために主査、
幹事および運営委員が中心になって、活動の企画、運営にあたっています。
活動案内
プラスチックプロセス分科会では、
年3回の研究会(9月,12月,3月)、PPセミナー(6月)、
入門講座(不定期)、日韓ジョイントセミナー(隔年)などの
活動を行っています。
入会のご案内
分科会委員は常時、募集中です。
運営委員会の承認の後、いつでも入会できますので、ぜひご連絡下さい。
申込みは、こちらまで。
メールでご連絡をお願い致します。
連絡先
〒587-0012 大阪府堺市美原区多治井814
有限会社 藤川樹脂
マジカルハート事業部
藤川 勝也 宛
E-mail: katsuya@fujikawa-jushi.co.jp